【体験レポ】伊那市で焼き鳥行くなら昭和軒がオススメ!値段は高い?混雑は?

旅行

この記事はこんな方におすすめ:

  • 伊那市で居酒屋を探している人
  • 突然焼き鳥を食べたくなった人
  • 下町の居酒屋を探している人

「昭和軒」という居酒屋、ご存知ですか?

伊那市にある、地元に愛された焼き鳥の名店なんです!

かるび
かるび

昨日行ったけど、めちゃくちゃ美味しかった!

本記事では昭和軒について、おすすめメニューや実際に行った体験談を交えながら解説していきます。

昭和軒とは?

昭和軒は長野県伊那市の駅前にひっそり佇む、50年以上の歴史がある焼き鳥の老舗です。

その昔、猟師だった店主さんが獲物を調理して出してくれていた…なんてこともあるとか。

安くてバカでかい焼き鳥や、信州の食材をふんだんに使った一品料理が本当に美味しい名店です!

どこにある?いつが定休日?

  • 最寄駅伊那北駅から徒歩1分
  • 営業時間:17:00~21:00
  • 定休日:日曜日、月曜日
  • 電話番号:0265-72-0397
  • 予約:電話で可能
  • テイクアウト:要連絡
  • 駐車場:あり

伊那北駅のすぐそばにあるので、可能なら公共交通機関で向かうことをオススメします。

昭和軒の店内の雰囲気

カウンターの写真
店主さんが奥で焼いてくれる。

席の種類とレイアウト

カウンター席が6席ほど、3~4人掛けテーブルが2つ、お座敷と店内は広々しています。

10人ほど座れる大きなお座敷テーブルも用意されているため、宴会も可能なようでした。

内装と客層

店内は昔ながらの下町居酒屋といった様相です。

お客さんは1人のみから家族連れ、職場の宴会や友人で来ているおじさま方など幅広い年代の方が利用している印象でした。

店員さんとも距離が近く、話しかけても気さくに対応してくださる温かいお店でしたよ。

昭和軒のイチオシ

手前から豚串、豚ネギ、ラム(ジンギスカン)

特に美味しかったオススメ料理

  • 砂肝:コリコリで分厚い
  • こめかみ:柔らかくてジューシー
  • モツの信州味噌煮込み

この3点はかなり美味しいです!

焼き鳥のタレにはクルミが使われており、病みつきになるコクがあります。

焼き鳥で有名なお店ですが、実は鳥以外にも豚串やモツ煮のようなサイドメニューも出しているんです。

豚のこめかみは他のお店では中々お目にかかれないので、ぜひトライしてみてください!

価格は高い?安いの?

2025年4月現在の価格帯

一般的な個人店の居酒屋とそう変わらない価格帯です。

焼き鳥は物が良い分、少々値段が高い印象がありました。

ドリンクはジョッキ・グラス1杯500~700円で提供しているようです。

昭和軒はいつ空いてる?注意点は?

混雑状況

居酒屋ということもあり、金曜日と土曜日が特に混んでいます。

私は金曜日に伺いましたが、18:00ごろ入店してカウンターが3席のみ空いているような状況でした。

可能なら1週間前に席を予約しておくとスムーズに入店できます。

注文方法とシステム

各テーブルにあるメニューを見て、口頭で店員さんを呼んで注文するスタイルです。

注意点として、このお店では現金しか使えません。

1人5000円を想定して現金を用意しておくことをオススメします。

また、テーブルにはないメニューが厨房の上に書かれていることもあるので、目を凝らして探してみてくださいね。

【体験】実際に昭和軒へ行ってみた感想

先述の通り、金曜日の夜に3名で伺いました。

カウンターが3席空いているのみでとんでもな混み具合!

ですが、料理の提供が早い!5分と待ちません。

また、焼き鳥はどれも分厚くてとてつもなくジューシーでとても美味しい!

個人的には塩砂肝のコリコリがたまらなく美味しかったです。

お酒は…カクテル等の選択肢はなく、ビールや焼酎が苦手な私には少し残念でした笑

店員さんも物腰柔らかで非常に優しく、後から「お座敷に移動しませんか?」などとお気遣いまでしていただきました。

本当にありがとうございます…。

下町風情を感じながら、しっぽり飲むのに本当にオススメなお店です!

昭和軒はこんな人におすすめ

  • 昭和風情を楽しみながらしっぽり飲みたい
  • 伊那谷旅行の夜に
  • 大きな焼き鳥を楽しみたい

まとめ

いかがでしたか?

本記事が皆様の参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました