超時短!英語論文の精読・翻訳におすすめの無料ツールは?体験を元に紹介!

勉強

こんにちは、かるびです。

研究をするうえで、論文精読は避けて通れないですよね。

正直、「英語が苦手で読むのに時間がかかって面倒…。」と考える方、多いのではないでしょうか?

かるび
かるび

実験もあるし、時間かけたくない

そこで本記事では、論文精読の時短を実現する、おすすめツール4選を紹介していきます!

最推しは「Chrome 拡張機能版 DeepL」

論文精読時短に最適なのは「Chrome拡張版」の「DeepL」です。

  • DeepL準拠の自然な翻訳
  • ブラウザ上の文をそのまま翻訳
  • 何より見やすい!

特に論文をPDFではなく、ブラウザ上の文章でそのまま読んでいる方におすすめです!

後ほど詳しく解説していきます。

翻訳ツール選択のポイント

翻訳精度は高いのか

翻訳精度の高さって一番大切ではないですか?

自分の翻訳に自信が無いから使うのに、それが間違っていたら本末転倒です。

特に、論文にはその学術領域独自の単語が登場しますよね。

もしもツールが語彙として持っていなければ、カタカナなどで誤翻訳されがちです。

その度にいちいち調べ直して考えるのって面倒くさい!

最初から精度よく翻訳してくれれば最高です。

PDFから翻訳できるのか

英語論文全文を取っておくために、PDF化している人も多いのではないでしょうか?

1900年代の論文ってPDFしか存在していないものも多いです。

実は、PDFをそのまま翻訳できるツールも存在しています。

余計な手間を省きたい人には最高の機能です。

AI搭載か否か

結局翻訳できても、理解しきるのって大変ではありませんか?

ツールの中には、論文の内容を要約したり、論文内で検索する機能がついているものもあります。

論文内に散らばった情報をまとめて効率化するのに有用です。

【無料】論文翻訳におすすめツール4選

PDF翻訳翻訳精度AI機能1回翻訳語数
DeepL 拡張機能版1500語
Shaper1500語
Chat-PDF
Chat GPT-3.5トークン次第
おすすめツールの機能比較表

Chrome 拡張機能版 DeepL 翻訳

  • ブラウザ上で機能
  • DeepL準拠の翻訳精度
  • 改行やスペース調整いらず

翻訳の自然さから話題のDeepL。

活用している方も多いのではないでしょうか?

そんなDeepLにはChrome 拡張機能版があることを知っていますか?

こちらを使えば、ブラウザで閲覧中の文章をそのまま翻訳出来ちゃうんです。

アプリだといちいちcontrol+Cを2連打して、翻訳が終わったら落としてと、余計な手順を踏む必要がありました。

最も手間がかからず、かつ高精度に翻訳できるためおすすめです!

Shaper

  • DeepL準拠の翻訳精度
  • PDFの文章を校正
  • コピー&ペーストが手間

「DeepLでPDFを翻訳したい」と思っても、お金がかかってしまいますよね。

でも無料で翻訳しようとすると、今度は改行やスペースの調整が面倒になりませんか?

実は「Shaper」を使えば、簡単にPDFから翻訳することが出来ちゃうんです。

使い方は簡単。

翻訳したい文章をコピペして貼り付けし、DeepLで翻訳ボタンを押すだけ。

普段PDFで論文を閲覧ている人におすすめです。

Chat-PDF

  • PDFの内容をチャットボット化
  • 翻訳精度はまずまず
  • ファクトチェックが必須

Chat-PDFは他の翻訳ツールと異なり、PDFの内容をチャットボット化することができます。

「○○の文章の意味は?」と聞けば翻訳してくれることは当たり前。

なんと、「この内容は何ページにあるの?」といった質問まで対応してくれます。

かるび
かるび

1人で悩まなくていいんだ!

ただし、翻訳自体は日本語として不安定な部分があると感じます。

また、翻訳できない文章があるため、主目的を翻訳として使うのは向かないかもしれません。

論文精読時の索引用に使うのがおすすめです。

Chat GPT-3.5

  • 翻訳は直訳調
  • ファクトチェックが必須
  • 自由にチャットボット化

最後はみなさんご存じ、Chat GPT-3.5です。

Chat-PDFの大本になった自然言語AIですね。

こちらの翻訳精度はGoogle翻訳に近いと感じました。

翻訳とは別に、自分の指示次第で要約や文章の抜き出しなど、自由にチャットボット化することができます。

例えば、論文のタイトルを送り「○○系の論文だけ抽出して」という使い方もできます。

自由にカスタマイズできる、可能性の塊だと考えます。

自分で英語勉強した方が早い!!!

結局、論文精読は自分で翻訳ができた方が圧倒的に速いです。

でも自主勉強って面倒で、なかなか継続できないですよね。

例えばTOEICのように、定量的な目標ををもって取り組めば続けられるかもしれません。

ぜひ自力で英語力を獲得し、効率的な研究ライフを送ってください!

まとめ

いかがでしたか?

どの翻訳ツールにも一長一短があり、唯一解は存在しません。

ご自分のニーズに合わせて、選んでみてくださいね。

では!

タイトルとURLをコピーしました