こんにちは、かるびです。
就職活動するうえで、適性検査の勉強って避けられないのに面倒ですよね。
これで我々の何が分かるっていうんだ…。
折角の学生生活、面倒な勉強は短く終わらせて遊びに勉強に今しかできないことに時間を使いたくありませんか?
そんな方のために、本記事では適性検査の効率的な勉強方法について解説していきます!
適性検査の種類は?
大きく3種が使われている
SPI
リクルートマネジメントソリューションズが提供する、シェアNo.1の適性検査です。
科目 | 言語・非言語・英語・構造把握・性格テスト |
受験方式 | Web・テストセンター・ペーパーテスト |
テストセンター、Webテスト、ペーパーテストの3つの方式があり、それぞれ出題内容が異なります。
個人的に基本に忠実で一番難しい試験です。
玉手箱・C-GAB
玉手箱は自宅受験型で最も使われている適性検査です。1
科目 | 言語・計数・英語・性格 |
受験方式 | 玉手箱:Web C-GAB:テストセンター(玉手箱と内容は同じ) |
表やグラフの読み取り問題が大多数を占める、最も簡単な試験です。
TG-Web
ヒューマネー自社が開発した適性検査です。
科目 | 言語・非言語・英語・性格検査 |
受験方式 | Web・テストセンター・マークシート |
従来型と新型の2つがあり、特に従来型は立体の投影図問題や暗号といった、特殊な問題が出題されることが特徴です。
解法にはパターンがあるため、勉強さえすれば誰でも解けるようにはなります。
どうやって見分ける?
URLから見分けられる
Webテストに接続した際、URLからどの種類の試験なのかを見分けることができます。
接続しただけでは試験は始まらないため、一度確認して対策したのち受けるべきでしょう。
適性検査の勉強はいつからやるべき?
修士1年,大学3年の5月からがおすすめ
適性試験の勉強は30時間あれば十分でした。
能力検査で問われる問題は中高で習った基本問題ばかり。
特に玉手箱・GABは四則演算さえできれば解ける問題が多いため、勉強する必要すらないかもしれません。
そのため、夏インターン応募が本格化する前の5月ごろからで十分間に合うでしょう。
早く始めすぎても忘れる
私の場合、頭に自信が無かったので大学院1年の4月から始めていました。
ですが、研究が忙しく5月からサボっていたところ….
夏インターン応募の頃には忘れてしまい、数々の書類選考に落ちる羽目に。
たった2ヶ月でもかなり忘れちゃう
早すぎても忘れてしまうので注意が必要です。
遅くとも修士1年,大学3年の1月までに
そうはいっても、早期選考が活発化する1月までには準備しておくべきでしょう。
選考が始まると、各社に応募するエントリーシート作成に面接対策も研究も止めれず…。と、とにかく時間がありません。
少なくともこの時期までには対策をすることを強く推奨します。
適性検査で落とされて面接の場にすら立てないなんて、もったいないですからね。
適性検査のボーダーは?
企業によって大きく異なる
ボーダー自体は企業ごと大きく異なります。
人柄重視採用の企業であれば性格検査のボーダーを高くしている
反対に論理的思考力のようなスキルを求める場合は、能力検査のボーダーが高く設けられるでしょう。
ただ、志願者を効率よく絞るため、大手企業ほどボーダーが高いのではないでしょうか。
SPIなら解答数より正答率の方が大切
SPIにおいて、解答数よりも正答率の方が大切な印象を受けました。
毎回70%程度の解答率でしたが、何度も「上位に入っている」と面接官から伺った経験があります。
実は、SPIは正答率に応じて評価と出題難易度が上昇する仕組みになっています。2
段階 | 標準得点 | 一般的な出現率 | 上位からの累計 |
7 | 70以上 | 2.3% | 2.3% |
6 | 62~69.5 | 9.2% | 11.5% |
5 | 54~61.5 | 23.0% | 34.5% |
4 | 46~53.5 | 31.0% | 65.5% |
3 | 38~45.5 | 23.0% | 88.5% |
2 | 30~37.5 | 9.2% | 97.7% |
1 | 29.5以下 | 2.3% | 100% |
時間に間に合わずとも、一問ずつ丁寧に問題を解く方が、ボーダーを超えるためには重要そうです。
適性検査の参考書はどれがおすすめ?
「これが本当のWebテストだ!」が最強
迷ったら、SPIノートの会編著「これが本当の○○だ!」シリーズがおススメです。
- 青チャート並みに解説が丁寧
- 出る順範囲表付きで対策が容易
- 問題数が少なく、完遂しやすい
- 一冊で全出題形式を網羅
これが本当のSPI3だ! 2026年度版 【主要3方式〈テストセンター・ペーパーテスト・WEBテスティング〉対応】 (本当の就職テスト) [ SPIノートの会 ]
一周終える頃にはどんな問題も対応できるようになっていますよ。
青本は不要
もう一つ有名な参考書に「史上最強SPI & テストセンター超実践問題集」(青本)が存在しています。
2026最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集 [ オフィス海 ]
私はこれを購入し、とりあえず1冊やり切りましたが…
- 解説がとにかく浅い!!!
- 本番で見たことない問題が多い
- 問題数が多すぎて苦痛…。
初めて買うにはとても向きません。
正直、あとから購入した「これが」シリーズを一冊やり切って、本番で慣れていくのが一番に感じました。
【間に合わない】適性検査の点数を最速で上げるには?
1. 志望企業で使われている試験を調べる
まずは、どの適性検査が志望企業で使われているのかを調べましょう。
時間がない中で、対策をする適性検査を絞るためです。
- One Career 等の就活サイト
- OB訪問
体験談の投稿をするサイトが最も有用ですよ。
2. SPIかTG-Webの勉強を最優先で
対策する検査種を絞り、SPIの勉強を優先して勉強し始めることをおすすめします。
計数で培える計算力や推論で養える仮説思考力といった、他の適性検査でも使える汎用的なスキルが身につくためです。
また、TG-Webは暗号やパズル、展開図といった独自の問題が出題されます。
初見で解くのはほぼ不可能なため、対策をしておくべきでしょう。
3. 玉手箱・GABは表の空欄の推論のみ勉強
玉手箱の勉強は、優先度を下げるべきです。
簡単な計算・図表の読み取りが多数を占め、勉強せずとも小学生でも解けるためです。
ただし、「表の空欄の推測」問題のみ計算で解けない問題が含まれ、発想力が要求されます。
例えば、年次ごとの料金推移を数列や比例、何となく合計金額が一緒そう?といった観点で推理し、空欄の料金を求める…みたいな問題です。
この解法のみ、解答を読んでおく程度の勉強をおすすめします。
4. 行かない企業の適性検査を受けまくる
私の経験上、最強の勉強法でした。
同じ年度であれば他企業においてもほぼ同様の問題が出題され、解法が手に取るようにわかるようになるためです。
20社くらい受ければ、見たことある問題が半分くらいになるよ
その年の傾向を最短で掴むのには最適です。
まとめ
いかがでしたか?
面倒ながら、突破しなければ面接の場にすら立てない適性検査。
効率よく勉強して、納得内定&充実した学生生活の両方を手に入れてくださいね。
参考文献
- これが本当のWebテストだ!(1) 2026年度版 【玉手箱・C-GAB編】SPIノートの会著 ↩︎
- https://service.ai-x-supporter.com/spi_faq/#/78521 ↩︎